海 鼠(ナマコ) の 食 べ 方 

マコの捌き方。

 ナマコは流水などで汚れやぬめりを取る様なつもりで、少し洗い流す。
よく塩でもみ洗いすると有るが、ナマコが堅くなるのと、余り効果が無いようなので、私はしない。
namako
 先ずナマコの両端、口吻と噴門?を切り落とす。この部分は堅いので、手で触って堅い 部分を切り落とせばよい。写真でナマコの両端に切り落とした部分が見える。


 切り口に、割り箸等を入れ、腹わたを押し出せば、 内蔵は出てくる。(写真の右側)しかる後、ナマコを、2〜3ミリの厚さに切り刻んでいけばよい。
それを、3倍酢等好みの酢に漬ければできあがり。柑橘酢など掛ければ香りよくなる。

 上のようにすれば、ナマコ本来の香りと、味を楽しめる。
私は之が一番良い食べ方と思う。
之では堅すぎるとオッシャル御仁は茶振りナマコを薦めます。
お茶でなくとも7,80度のお湯に2,30秒漬ければ柔らかくなる。

 出来上がりは、右の写真の様な物です。
私はこの後3倍酢と柚酢を掛け柚皮を少しすり下ろして、一杯やりました、ハイ!


 右の写真は、ナマコを捌いた際に取れた腸で、コノワタを作った。
塩と酒を加えて、3,4日置いたら、何とも風味の良い、旨いコノワタ風の物が出来上がった。
コノワタ、酒盗、ウルカは飲んべえにはたまらない一品であります。


      戻 る